- JOB TOP
- 転職活動のアドバイス
- レジュメの書き方
充実した転職活動となるように、全体の流れや職務経歴書の書き方、あなたのアピールポイントのピックアップなど、ご希望の転職を実現するため、事例も交えてご紹介いたします。
レジュメの書き方
採用選考において、書類はアパレル企業への最初のアピールツール。
例え要件を満たしていてもここで興味を持ってもらえなければ次のステップに進むことはできません。
ここでは企業担当者にとってわかりやすく、かつ簡潔に伝えたいことを表現するための職務経歴書の書き方をご紹介いたします。
-
-
書式
-
・A4サイズで1〜3枚以内が理想的と言われています。ポイントを押さえ、できるだけ簡潔にまとめましょう。
・応募先ごとに内容を変えることもテクニックの一つです。都度編集ができるよう、パソコンで作成しましょう。
-
-
-
内容
-
□記載した年月日
□氏名- 職歴概要
□冒頭の200文字程度で、簡単に職歴の概要をまとめておきましょう。
- 企業別の職歴
□社名
□企業情報(設立年/業種/上場・非上場/従業員数/売上高)
□契約(在籍)期間
□契約形態(アルバイト/派遣/契約社員/正社員/業務委託)
□職種
※この項目ではその他にブランド情報など、職種ごとにさらに細かな記載が求められます。
詳細はこちらをご参照ください- 担当業務内容の記入
□箇条書きで、仕事内容を簡潔にまとめます。
・応募する求人内容や企業に応じて、内容の順番を変えて目につきやすくしたり、詳細を付け加えたりなど、適宜加筆修正してアピールしましょう。
□スキル・資格
・PCスキルの場合具体的な機種やソフト名も記入しましょう。
特殊なソフトの場合は、使用していた環境(機種・OS・ソフト名・ソフトのバージョン)も、できるだけ詳細に記入しましょう。
・資格を書く場合、取得年月日も併せて記載しましょう。
□自己PR
自身の強みや主な実績を箇条書きでまとめましょう。
アパレル業界での実務経験が無い、あるいは短いという方は、仕事に対する熱意を具体的な取り組みを交えて記載してください。ただし、その際は応募する求人や企業の求めている内容と合致していないと、逆効果になってしまうことも。エージェントに添削を依頼すれば、企業の求める人物像を踏まえた上でチェックすることができるのでより精度を高めることができます。
-
-
-
企業への提出前の確認事項
-
□日付/誤字脱字のチェックは必ず行いましょう。
□転職回数の多い方の場合、退社理由は前向きな内容にまとめましょう。
□離職期間がある場合は末尾に
≪離職期間に関する補足≫としてその間の取り組みを簡潔にまとめておきましょう。
-